忍者ブログ
すこし気持ちを吐き出させてください。 不安で息がつまりそう。 2007年、29歳で結婚して転居。 ずっと精神不安定です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学を卒業した年、超不景気のさなか辛うじて入った小さな会社は、営業職がどうしても合わなくて泣きながらやめた。
男ばかりの営業職。女性は私ひとり。中途で入った世慣れた人たちのなかに、新卒の私が右往左往。
誰も教えてくれない。新卒だからわからない。案件を横取りされても、どうしたらいいかわからない。
部屋の中では男たちがキャバクラの話ばかりしてる。

「キミももう少しキレイにしないとね。ほら、髪染めるとかさあ」

黒い髪を、すこしだけ色を抜いた。でも、鏡のなかの私は相変わらずの不美人。

「前任の女性営業XXさんは、元ホステスだしキレイだったよなー!」

キレイじゃない自分を、はじめて恥じた。
容姿ってそんなに・・・そんなにも大切だったんだ・・・!

現ダンナさん・・・彼氏と付き合うようになったのは、営業職にもまれて、精神的にボロボロの時だった。
毎日泣きながら帰った。泣きはらした目で帰るわけにいかなくて、近所の神社に参りながらひとりで泣いていた。
春から夏・・・。なま暖かいあの季節が来ると、毎年思い出す。私がはじめて挫折したあの夏を。

7月の下旬に、早くもキャパシティオーバーが来た。どうしてもムリな仕事だった。ろくに何も教えられず、営業成果を求められながら、もうひとつ大きな仕事が回ってくる。ムリだった。どう考えてもムリだった。私は結論を出した。

「やめます・・・」

ぬるい微笑に送られて、私はその仕事をやめた。
やめる挨拶に回っているとき、営業マンから言われた言葉がある。彼は元ホストだった。

「そう、やめるの。でも、覚えておきな。『向いてる仕事なんて、ないから』!」

彼の目を見れば、100%好意から出た言葉だとわかった。
新卒の小娘が、4ヶ月でヤメていく・・・。「もっとガマンしたほうがいい」というメッセージだったと思う。

わかっている。わかりすぎるほど。
でも、ムリだ・・・。これ以上は、私にはムリなのだ・・・。

最後の日に、再訪のお客さんがあった。以前に私が接客した30歳ぐらいの女性。
彼女は私をえらく気に入ってくれて、私で案件を決めると宣言し、何度か通ってくれていたのだった。

私は最後の仕事を終え、帰る道すがら彼女に電話をした。

「今日は来ていただいてありがとうございました。でも・・・わたし実は・・・やめるんです。今日で。」
「ええっ!?」

彼女は驚いていた。そして狼狽したような声で、

「あ、あのね。私、アナタがいるからこの営業所に通っているのよ。私・・・私・・・結婚するんだけど・・・ホントにこれでよかったかなって悩んでて・・・でも、あなたの明るさと強さにすごく惹かれて・・・」

彼女は元キャビンアテンダントだ。すらりと細身の美人だった。エリートの男と結婚すると言っていたはず。
私のほうが狼狽した。
ふたりで狼狽しながら20分ぐらい話したと思う。

「私、いま秘書やってんのよ。いま、派遣ならいっぱい仕事あるし!時給もいいし!きっといいことあるわよ!また飲みに行こっ!」
「・・・はい」

彼女と話したのはそれが最後だ。
話した場所も、夕闇の風景も、はっきりと脳裏にのこっている。

挫折という名の入口で、私は絶望への扉をあけた。
PR
ずっと欲しい仕事があった。
モノ書きになるんだって、活字の世界で仕事をするんだって、十代半ばには決めて、イジメられ続けた小学校・中学校・高校時代は、それだけがココロの支えだった。

就職戦線に敗れて、派遣や契約の非正規雇用でさすらいながら、それでも一生懸命書いて・・・。
いつか私にも幸運が舞い込むと思った。
十代からずっと、こんなに辛い毎日なんだもの。
神様はちゃんと見ていてくれて、私の「たったひとつの願い」だけは、聞き届けてくれるに違いないって信じてた。
少しは才能もあると・・・思った。

二十代も終わりに近づいて、私の人生には何も起こらず、彼氏の

「(嫁に)もらってやる!」

の言葉にうなずくしか選択肢はなかった。
実家にはもう、いられない。非正規雇用の安い時給で、一生ひとりはムリだろう・・・。

泣きながら結婚した。

ところが、結婚したとたん、ちょっとした書き物の仕事が舞い込んだ。ちゃっかりレギュラーになれて、少しだけ表舞台で書けるようになった。

信じられない・・・!

どんなに幸福なことか、私わかってる。
でも「5年前・・・。せめて3年前だったら・・・!」
って思ってしまう自分がいる。こんなに気持ちが不安定で、文章書けるような精神状態じゃなくて、それでも締め切りはやってくる。もはや自分がどうやってモノを書いているか、まったくわからない。自分じゃない自分が書いてるみたい。もっと万全の状態で書きたかったのに・・・。ほんの2,3年前までは、まだもうすこし元気だったのに・・・。

また締め切りが近い。私はおびえている。精神状態を何とか・・・何とか上げていかないと・・・!
不安定な感情を抱えながら、不安な夜が今日も明ける。原稿は一枚も埋まらないまま。
ダンナさんは、結婚した以上は絶対に子供が必要だと言う。
私だって・・・そう思う。子供を育てるっていう共通の目的があったほうが、先が長い結婚生活、なにかとうまくいくにちがいないし。

でも、不安。
私は実家と仲がわるい。産前産後はふつう、お嫁さんは実家に帰るよね。
私には帰れるところはない。ひとりで産めるの??どうやって??

母は私の性格を嫌っている。
小さい時からそう。
知っていたけど、気のせいだと思おうとしながら成人した。
・・・やっぱり、私は嫌われていた。
大学まで出してもらったし、折檻は無かったけど・・・。
「娘」としての私は、たぶん愛されていたけど・・・。
「(本名)」としての人格は、たぶん愛されていない。母は私の人格、性格を嫌い抜いている。

「ワタシはこんなに真面目で善良な性格なのに、娘のアナタは、どうしてこんな不真面目になるのかしらねえ」

と、母は何度も嘆いていた。
いわゆる「非行」とは無縁だし、ベンキョーは出来がいいとは言えないけど・・・地方私大にふつうに受かる程度にはやった。最初に就職した会社はヤメちゃったけど・・・。そのあと非正規雇用にしかつけなかったけど、でも別に「不真面目」と言われるような経歴はない。
それでも母の嘆きは深い。

「妹たちをアンタがそそのかすのよ。妹をまどわす!アンタはおかしい!異常よ。突然変異で異常な子が生まれたんだわ」

実の娘によく言うわ。
妹が母になつかず、姉の私になついた理由、本当に私にあると思っているの??
母が母として機能しないから、私のところに回ってきてるんだと思うけど。

そんな母でも・・・。本当は愛されたかった・・・と思う。
友人たちみたいに、結婚しても電話してメールしてダンナさんがいない日は実家でゆっくりして、子供を楽しみにしてくれる母がいて・・・。そんなの、夢物語みたい。

結婚できただけでも、幸福だとわかってる。
ダンナさんのために、私には子供を産むことが義務だとわかってる。
だけど、どうしたらいいの・・・。何の知識もなく、誰の手助けもなく、ひとりで出産できるの・・・?
正直にいうと、ダンナさんの実家(すぐ近くに住んでる)への手前・・・。体裁つくろってもしかたないのはわかっても・・・それでも・・・「出産になっても手伝わない家から来た嫁」が、ダメ嫁のレッテルはられそうで・・・。被害妄想かもしれないけども・・・。

私は普通になりたい。本当の「ふつう」が欲しい。

去年結婚してから、ずっと気持ちが不安定・・・。
ダンナさんは学生時代のサークルの先輩で、知り合って10年、付き合って6年。
カレシだった頃は冷たい人だったけど、結婚してからすごく優しくなった。
優しいダンナ様と、安定した生活。だけど不安感で息苦しい。

原因は何となくは、わかってる。

・カレシ時代に、冷たいことたくさん言われたのがトラウマ
・実家の両親と仲が悪く、帰るところがないのが不安
・ついに望んだ仕事を手に入れられず、派遣や契約社員にしかなれなかったコンプレックス

去年のいまごろ、はじめて過呼吸の発作が起きた。
ダンナさんが一週間ほとんど家にいなくて、ひとりで知らない街の知らない部屋で過ごすうちに、どんどん不安で息苦しくなって、ダンナ様がやっと帰ってくる日、ケーキを買って待ちわびていたのに、帰るなり、

「ケーキなんか買って、いい身分だよな」

不安はピークを迎えた。
翌日、ダンナさんは髪を切ってきた。スポーツ刈り。
それを見た瞬間、遠い遠い昔、小学校のときに私をイジメていた男子たちの姿がダブって、ずっと抱えていた不安に火がついて爆発。一晩中、ダンナさんに抱えられながらたびたびの過呼吸発作。泣いてわめいて、狂った一夜。

それから、ときどき発作を起こすようになり、ちょうどそのころ仕事が猛烈に忙しくなって、慣れない遠距離通勤(結婚して引っ越したから)と仕事のストレスと、慣れない環境・家事をしなきゃ!という重圧で、精神状態はどんどん悪化していった。

ついにダンナさんは言った。

「仕事、やめなよ。専業主婦になってもいいし、近くで別の仕事を探してもいいしさ」

専業主婦・・・。
うれしかったけど、困ってしまった。
専業主婦は・・・魅惑的だけど・・・私にはまだやりたいことがある。そのためには多少の収入が必要。
派遣で近所に定時で終わる仕事を見つけ、私は契約社員として5年働いた会社をやめた。

残業がなくなって、生活が軌道に乗ると、過呼吸はなくなった。

残ったのは不安感。不安に飲まれてしまいそう。引き裂かれてしまいそう。
コントロールできない・・・。どうしたらいいの・・・。

<< 前のページ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/04)
(09/21)
(09/21)
(08/02)
(05/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kosorin
性別:
女性
自己紹介:
すこし気持ちを吐き出させてください。
不安で息がつまりそう。
2007年、29歳で結婚して転居。
ずっと精神不安定です。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
photo by Helium.
Designed by eternity labyrinth

忍者ブログ [PR]