忍者ブログ
すこし気持ちを吐き出させてください。 不安で息がつまりそう。 2007年、29歳で結婚して転居。 ずっと精神不安定です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう両親とは関わるべきではない・・・。
ダンナさんもハッキリそう言った。

「期待しては傷ついて、そのくり返しだろ?それでも君はどこか、実家に期待している。DV夫にすがる女と一緒だよ。『実はやさしいところも・・・』なんて考えて実家に惹かれる。そして傷つけられるたびに発狂して・・・。もうあきらめたほうがいい」

じゃあ、どこに帰ればいいの?帰るところはないの?
とめそめそ泣き続けるわたしに、ダンナさんは言った。

「ここが家でいいじゃん。それじゃダメなの?」

結婚前、けっこう冷たい人だった。そのダンナさんが、結婚したとたん、なんでこんなに優しいんだろう・・・。
実家を断ち切ること。ひとつの課題。

職場や友人関係の既婚者の女性たちは、みんな
「やっぱり実家だよね!」
と言う。実家に嬉々として帰る。
周囲のサポートと愛情に後押しされて、喜んで子供を産み、祝福されている。

私の両親はたぶん、子供が生まれても手助けどころか、見にも来ないだろう。
なぜなんだろうね。

新聞や小説には、「子供を愛さない親はいない」とたくさん書いてあるし、
友人たちは口をそろえて、「最終的に助けてくれるのは実の親。親ってありがたいよー。感謝しなきゃ!」
などと言う。

私の親は、結婚してから私の新居を見に来たことはないし、見に来る話もないし、
「たまには帰ってきたら」なんかないし、たまに用事があって電話してきても、
一方的に自分のことをまくしたてて終わりだし、手紙が届けば「自分がどんなに思いやりがある、いい親か」
という陶酔をちりばめた演出にあふれている。

飢えはしなかったし、大学まで出してもらったのは、感謝すべきことなのだろう。
でも、欲しくもない、関心もない娘をどうして産んだのか、両親への疑問は消えない。
世間には言えないね。「親に感謝しなきゃ!」って言われるね。



 

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 主婦ごっこ HOME 何を >>
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/04)
(09/21)
(09/21)
(08/02)
(05/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kosorin
性別:
女性
自己紹介:
すこし気持ちを吐き出させてください。
不安で息がつまりそう。
2007年、29歳で結婚して転居。
ずっと精神不安定です。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
photo by Helium.
Designed by eternity labyrinth

忍者ブログ [PR]